みんなでつくろう、「子ども計画」
今まで、子育て支援当事者の方々や中高生の声を聞く場も設けられてきましたが、今日は、4ヵ所で実施された地域別ワークショップの最終日です。
私は、傍聴で参加しています。
25名程の参加者が4グループに分かれて、日頃気になっていること、課題解決に向けて何が必要か、
市や地域、団体との協力や連携のあり方について等のテーマで意見を出し合います。
男性や年配の方もいらっしゃいます。
子育て中の親御さんや、幼稚園・保育所・小学校などの関係者の方も。
グループで和やかな雰囲気で意見交換が始まりました。
どんな意見が出されるのか楽しみです。
八尾の子育て情報冊子等。
なかなか、良くできていると思います。
「おさんぽマップ」は、職員が直接地域に出向き、汗を流して作成したもの。
子育てで困ったとき、もっと情報を知りたいとき、親がつながり合いたいとき等、ぜひ活用していただきたいですね。
「子育てお・う・え・んBOOK」の詳細は
http://www.city.yao.osaka.jp/sp/0000005141.html
« 親子で楽しい食育講座 | トップページ | 新しい子ども・子育て支援制度 »
「八尾市の話題」カテゴリの記事
- JR八尾駅前広場の完成(2015.03.29)
- 思いのこもった卒園式(2015.03.29)
- 祝卒業(2015.03.12)
- 祝20周年(2015.03.07)
- スカウトの皆さんと(2015.02.22)